やるからには結果を出したい――The;Cutleryが飽くなき挑戦のなかで掴んだ「生きる意味」
◆『water;echo』には新しい手法をたくさん取り入れられた
――2018年にミニアルバム『water;fall』をリリースし、前任のベーシストさんが活動休止。サポートで中山さんが参加するようになります。もともと親交は深かったのでしょうか?
中山 知り合ったきっかけは、僕がライブハウスで働いていてブッキングをしていたころですね。RO JACKのサイトのバンド紹介ページでThe;Cutleryを見つけて、声を掛けたら出てくれることになって。もともと僕はthe HIATUSが大好きなので、The:Cutleryに近い音楽性を感じていたんです。
福島 そのあとよく出入りしていたライブハウスの店長さんに「推しているバンドがいるから観に来ないか」と言われて観に行ったら、それが中山くんがギターボーカルのバンドだったんです。それ以降で何かしら関わりがあって、じょじょにちょこちょこ話すようになりました。それでベースのあやさんが活休するとき、中山くんに「誰かベース弾ける人知らない?」と訊いたら、「俺ベースできますよ」と言われて……そうなの!? って(笑)。
中山 もともとベースもやっていたんですよね。でもギターを弾いているところしか見てないから、ギターのイメージが強かったみたいで。
福島 だから最初はベースが弾けるのか半信半疑で(笑)。でも共通の知り合いに訊いたら「中山さんは地元だとベースで有名ですよ」と言われて、サポートで弾いてもらうことになりました。それで中山くんが初めてサポートで参加したライブを、残響の河野(章宏)さんが観に来たんですよ。「新しいベースの子すごくいいじゃん。正式メンバーとして入ってもらいなよ」という河野さんの言葉が後押しになって加入を持ちかけました。
中山 The;Cutleryが好きだったぶん、誤解を恐れずに言うと「俺が弾いたほうが絶対に良くなる」と思ってたんです。だから快諾しましたね。
福島 中山くんはパソコンの音楽ソフトや音楽理論に造詣が深くて、加入してくれたことで制作のスピードは上がりました。
――『water;fall』リリース後に中山さんの加入と残響recordに所属。2018年はバンドに新たな展開が出たということですね。
福島 英語詞での制作もするようになって、残響で初めてリリースした「Snow Bright Syndrome」は初めて作った英語詞の曲なんです。河野さんの紹介で小嶋貴之さんにMVを撮っていただいて、あの曲を引っ提げてRO JACKにエントリーして、いろんなところから連絡をいただくようになりました。
The;Cutlery「Snow Bright Syndrome」
――この4人になってからの制作はどのような順序で進むのでしょう?
福島 原型はふみをさんの弾き語りで、それをみんなでスタジオで合わせてみて、そこから中山くんが使えそうなものを拾って全体のアレンジを組んで、Pinoさんがジャッジをしたり。ふみをさんが全部作ることもありますね。
一二三 あとは中山くんが打ち込みで作ったものに、わたしが歌詞とメロディを乗せたり。そのやり方で作ったのが「You never know how “STRONG” you are until being strong is the only choice you have」ですね。
福島 『water;echo』は中山くんのアレンジのアイディアや、河野さんのアドバイスなどのおかげで、それまでにはない手法をたくさん取り入れられました。ただレコーディング当日に河野さんから歌詞やドラムフレーズを変えたほうがいいと言われたときは、かなりひやっとしましたけど(笑)。
一二三 大変だったねえ(笑)。
The;Cutlery/ You never know how “STRONG” you are until being strong is the only choice you have
――制作において、ふみをさんは楽曲にご自分のことをなるべくさらけ出すことを信条となさっているとのことですが。
一二三 洋楽も邦楽も自分基準で思うところの“暗い曲”が好きなんです。「明るく前向きな気持ちになろうよ!」という曲を聴くことや作ることは、自分にとって無理が生じることだったし、汚いところや見えにくいところが出た曲のほうが共感できて。
――心惹かれる音楽と同じ方向性の楽曲を作ってらっしゃるということですね。
一二三 暗い曲は人間味があって面白いし、暗い気持ちのときにそういう曲を聴くことで涙を流せるし、思い出に昇華できるんです。自分みたいな人がひとりはこの世の中にいるんじゃないか……と思いながら曲作りをしています。
中山 そういう曲は刺さる人には刺さると思うんです。僕がギターボーカルをやっていたバンドも、振り切ったことをしていたので0点か120点の評価しか受けてこなくて。でもそんな人間が、0点をつける人に刺さるように向けて作ったとしても、50点くらいにしかならないと思うんです。それなら120点をつけてくれる人めがけたほうがいい。だからふみをさんの考え方には賛同しますね。
Pino バンドはみんなでやるものなので、それぞれが自分の持ち場をしっかりやれればいいと思うんです。わたしならアレンジのアイディアを出しとドラムだし、歌詞は彼女(一二三)の持ち場のなかでいちばん彼女の思いが乗るものだとも思う。だから自由に書いてくれたらと思いますね。ただ、ライヴでニコニコしながら叩けない曲ですけど(笑)。
福島 Pinoさんはもともとめちゃくちゃ楽しそうにドラムを叩くタイプでしたよね(笑)。
Pino もちろん今も楽しんで叩いてますよ? でも楽しい顔をして叩く曲ではないってこと(笑)。ニコニコして叩いてたら「おや……?」ってなるでしょ?
一二三 だからぴのっしー(Pino)の写真は険しい表情ばっかりなんです(笑)。怒ってるようには見えないけど、もっと笑っていいと思うよ?
Pino わざと険しい顔をしてるわけじゃないんだけど、集中すると口がとんがるクセがある(笑)。
――The;Cutleryの曲は緊迫感あるものが多いですしね。
一二三 曲が長いし休憩できる場所がないから、ステージにいるときは全員が全集中してますね(笑)。その結果全員、どう見られてるかを気にするのを忘れてしまうという(笑)。
>> 次頁
2021年9月から4ヶ月連続開催された初の自主企画ライブ「生きづらい;あなたへ」。バンド史上最大規模ライブ実現の背景を探る