長距離移動するフリーランスライターの光陰(3)

LINEで送る
Pocket

chokyori_main

長距離移動するフリーランスライターの光陰
(3)知らない世界に触れられるのがこの仕事のいいところ

 

「仕事のジャンル絞らないの?」

ごくたまにそう訊かれることがある。結論を言うと、出来る限り絞りたくない。

得意分野がはっきりしているほうが仕事につながりやすいので、仕事を絞るのはキャラ付けのために必要なことかもしれない。だが自分の好きな音楽だけを取材しているとマンネリするだけでなく、世界が狭いぶん濃くなるため頭が凝り固まってくる可能性がある。

そしてなにより、自分の知らない世界にはどんな文化が広がっているのか興味がある。なかなか自分の力だけでは踏み込めない場所にも、お仕事のおかげで連れていってもらえることに感謝しかない。90年代~00年代前半という、CDがバカ売れし、文化の中心が音楽で、どんなジャンルの音楽も元気だった時代に多感な時期を過ごしている身としては、つねに様々なジャンルの音楽やアーティストに触れていることが自然だ。

そういうスタンスを取っていると、しばしば投げかけられる質問がある。

「好きじゃないアーティストの仕事するのきつくない?」

わたしのライターを志した動機は「文章を書くことが好きだし、対人恐怖症である自分の気持ちが最もクリアに伝えられる文章という手段で、自分なりの方法でその音楽の魅力を伝えたい」である。好きな音楽はもちろんあるが、「好きなアーティストに取材がしたい!」という動機に突き動かされたことはほとんどない。

実のある原稿を書くうえで最も重要なのは、そのアーティストをよく見ているか、その音楽をよく聴いているかどうかである、というのがわたしの持論だ。「取材対象のアーティストのことを好きかどうか」は、実はそれほど重要ではない。

kyorifuko3_1ファンは好きなアーティストのことをよく知っている。ファンのみなさんに大切なお時間、媒体によってはお金を払ってもらって「このライター、なんも知らねえな。質問浅えし。読んで損したわ」と幻滅されることだけは避けたい。ゆえに事前準備にはひたすら時間を掛ける。

調べていくうちに、ファンのみなさんがこのアーティストのどんなところに惹かれているのかが浮かび上がってくる。すると自分でないと見つけられない魅力を探そうと躍起になってきて、アーティストや音楽に対して「これはなぜだろう?」という疑問が湧いてくる。この過程がRPGのようで、とても面白い。これまでに触れたことがない文化や世界を知ることができるのは、わたしにとってこの上ない喜びであり、興奮なのである。

さらに原稿を書くうえで気を付けているのは、ファンの人にも喜んでいただけて、ファンの人以外も入ってきやすい文章にすること。間口を広げ過ぎると奥まで辿り着けないどころか入口で止まってしまうため、ファンの人の満足は得られない。そこで「どっぷりその世界に身を置いていない人間ならではの解釈」というものを原稿のなかに取り入れることで均衡を図っている。

たとえばわたしはこの人生で、「アイドル」と呼ばれる存在を好意的に思いつつも、そこにのめり込んだことはない。そんな自分だから切り取れる、感じられる、見えるアイドルシーンがあると信じているし、それが新しい間口になるのではないかとも考えている。

長く音楽好きをやっていると思うのが、「ここの層にこの音楽が届けば、もっとこの音楽を取り巻く世界が面白くなるんじゃないか」ということだ。この前、漫才師の金属バットが出ているという理由で観ていたブレイキンダンスのバトルも、「もっとブレイキンダンスを大衆に広めたい」という思いから金属バットのご両人がゲストとして呼ばれたそうだ(出典:金属バットの声流電刹第75回 17分15秒頃)。当日は金属バットのふたりもあまり馴染みがないながらにブレイキンダンス鑑賞を前のめりで楽しんでいることがトークのテンションからも窺え、「詳しくないけれど興味津々」という彼らがパイプ役になったことでダンス文化素人でも2日間充実した時間を送ることができた。間口を広げるのは発展への第一歩である。

kyorifuko3_3わたしは中学時代から転校先で対人恐怖症に陥り、うまくコミュニケーションを取れないぶん自衛のために他者をよく観察するようになった。高校時代には母がペンションをオープンし、自分の家の敷地内に見ず知らずの人が宿泊するという状況が日常になった。閉業するまでの12年間で、宿泊のお客様の細かい表情や行動、声のトーンからお相手の心情を察する感覚が研ぎ澄まされていった。自分なりのやり方で、お客様の旅をさり気なくサポートすることが喜びになった。

そういった人生経験が、ライターとしての思想やスタンスに大きく関わっていると思う。「もっと自分の感情で突っ走った文章を書いてみろよ」と言われても、こんな人生を歩んでしまっている身からするとそのスタイルは不自然なのだ。不自然なものは違和感を生み、それは読者やアーティストにも水面下で伝播していく。八方美人で上っ面のおべっかばっか使う人間が嫌いだった。そんな人間にはなりたくない。

自分の知らない世界に飛び込んでいくことには恐怖や苦労も伴うが、枠を設けなかったからこそ出会えた人たちや感動、発見がたくさん存在する。どこにも居場所はないけれど、どこにでも行ける。そんな飄々としたスタンスで、小さいながらも音楽と人の間に通り道を作っていけたら本望だ。

 

◆「長距離移動するフリーランスライターの光陰」記事一覧

 

◆Information
shokufuni_coverエッセイ本『就職できなかったフリーランスライターの日常』
文庫本 216ページ 湾譚文庫
価格:980円(税込)/BASE 1250円(税込)
送料:250円

BASEでのご購入はこちらから
OTMG Official Shop
(※10/1~10/3の3日間、お買い物の秋クーポン5%OFF実施中! 商品購入画面でクーポンコード《 fall2021 》をご入力ください)

お得な直接購入の詳細はこちらから
エッセイ『就職できなかったフリーランスライターの日常』を書籍化!

◆SNS
Twitter:https://twitter.com/s_o_518
note:https://note.com/sayakooki

LINEで送る
Pocket